本格ミステリ紹介所

――面白い本格ミステリを紹介する場所――

倫理観が終わっている本格ミステリ【密室殺人ゲーム王手飛車取り】

当ページにはプロモーションが含まれています。 不当景品類及び不当表示防止法第26条第1項並びに同条第2項の規定に基づき本記事は作成されています。

~読む人が読めばブチ切れ間違いなしのミステリ~
歌野晶午『密室殺人ゲーム王手飛車取り』講談社

 

 

 

 

 

あらすじ

 

〈頭狂人〉〈044APD〉〈aXe〉〈ザンギャ君〉〈伴道全教授〉。
奇妙なニックネームの5人が、ネット上で殺人推理ゲームの出題をしあう。
ただし、ここで語られる殺人はすべて、出題者の手で実行ずみの現実に起きた殺人なのである……。
リアル殺人ゲームの行き着く先は!?

 

引用元:講談社BOOK倶楽部

(https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000205260)

 

忙しい人向け(三行)

モラルゼロ
登場人物たちが
殺人品評会

 

主要登場人物のハンドルネーム

〈頭狂人〉
頭にダース・ベイダーのマスクをかぶっている。
ボイスチェンジャーを通して喋るのが特徴。

 

〈aXe〉
ジェイソンのようなホッケーマスクをかぶっている。
たまにミニチュアの手斧を振りまわす。

 

〈ザンギャ君〉
ウェブカムに映しているのはペットの亀。
やや毒舌。

 

〈伴道全教授〉
アフロのカツラとグルグル眼鏡を着用。
芝居がかった口調で喋る。

 

〈044APD〉
素顔をさらしているが、映像にソフトフォーカスのフィルターをかけている。
ぼそぼそと呟くようにして喋るのが特徴。

特徴

奇妙なハンドルネームを持つ5人が、映像と音声によるAVチャットを通じて推理ゲームを行います。

 

このゲームの特筆すべき点は、出題者が現実でトリックを実際に実行し、その方法を他の参加者に推理させるという、常軌を逸したルールにあります。

 

すなわち、殺人そのものをゲームとして楽しむという異常性が、この物語の軸となっています。

 

倒錯とスリルに満ちたこの作品は、人間が守るべき道徳につばを吐きながらも、読み手を最後まで惹きつける不思議な魅力を持っています。

 

この作品に向いている人

・トリックを重視している。
・過激な表現が好き。
・胸糞悪い話を期待している。

 

この作品に向いていない人

・犯人当て(フーダニット)を重視している。
・動機を重視している。
・たとえ物語であっても、倫理観を欠いた人物は鼻持ちならない。

 

まとめ

考案したトリックを世に示すためだけに殺人を行う登場人物たち。その倫理観の欠如は、もはや呆れるほかありません。


当然のことながら彼らに感情移入などできるはずがないのに、ユーモラスな掛け合い非日常の刺激のせいか、なぜか作品には没入することができます。


もしも結末に消化不良を覚えるようであれば、ぜひ続編にも目を向けてみてください。そこにはさらなる驚きが待っています。

 

追記①この小説が好きな方にオススメ

密室殺人ゲーム2.0

続編です。

 

 

ミステリー・アリーナ

作者は深水黎一郎
ミステリマニアたちが、早い者勝ちの犯人当てクイズに挑みます。

司会者がアンモラルです。

 

 

密室黄金時代の殺人

作者は鴨崎暖炉
倫理観ほぼゼロ密室トリックのためだけに殺人

 

 

ダンガンロンパ

推理アドベンチャーゲームです。
主に学園の生徒たちが、クローズ・ドサークルの憂き目に遭います

 

お前の彼女は二階で茹で死に

作者は白井智之

例のごとく、倫理観が終わっています

 

 

インシテミル

作者は米澤穂信

クローズド・サークルを舞台にしたデスゲームです。

12人の老若男女が多額の報酬を巡って"争い"ます。

 

 

その可能性はすでに考えた

作者は井上真偽。

やや倫理観が吹っ飛んだ作品です。